Contents

優秀な役員運転手の育成に必要な研修内容と研修できない場合の対処法

 

優秀な役員運転手を育てるためには、研修は必要不可欠なものです。

しかし一般社員と違い、どういった研修を行えばよいかよく分からないといった教育担当の方もいらっしゃるでしょう。

 

役員運転手は、社内外問わず立場が上の方と接することが多いため、運転だけでなくマナーやコミュニケーション能力も求められます。

役員運転手ならではの気配りも必要でしょう。

そのようなスキルを身につけるためには、経験者による教育が一番です。

 

しかし企業で役員運転手経験者を教育担当にできる企業はそう多くありません。

 

今回は役員運転手が研修で身につけるべきスキルや、自社で研修できない場合の対処法をご紹介します。

ぜひ参考にしてください。

 

1. 役員運転手研修の必要性

 

役員運転手として雇用する人材のほとんどは、中途採用者です。

社会人経験があれば、研修は必要ないとお考えの方もいらっしゃるでしょう。

 

しかし最低限の知識やスキルがあるといっても、仕事に対する向き合い方や仕事の仕方は人それぞれ違うもの。

本人が当たり前にやってきたことは、今までの会社だけの常識だった可能性もあります。

 

会社側と本人の考えに齟齬がないことを確かめるためにも、仕事の基本を確認する必要があるでしょう。

また会社に関する知識や経営理念・社風なども研修で学ぶことで、早い段階で会社に慣れ、本人の力を存分に発揮できるようになります。

 

1-1. 役員運転手の研修で身につけるべきスキル

 

仕事の基本や経営理念以外にも、役員運転手としてのスキルをチェックし、足りない部分を補っていく研修もしなければなりません。

 

役員運転手が身につけるべきスキルは以下の5つです。

 

<役員運転手が身につけるべきスキル>

・運転技術

・ビジネスマナー

・コミュニケーション能力

・守秘義務の徹底

・細やかな心遣い

 

研修では、これらに関する細かなチェックを行い、足りない部分を補っていく必要があります。

 

運転技術は、後部座席の方に負担のかかりにくい運転ができるかがポイントです。

 

またお会いするのは社内外問わず会社の中でも高い地位についている方が多いため、不快にさせないビジネスマナーやコミュニケーション能力、役員の方が仕事をスムーズに気分よく進められるような心遣いが求められます。

 

さらには車内で見聞きした話を他者に漏らさない口の堅さも重要です。

 

1-2. 役員運転手用の研修をしないとどうなるか

 

ではこれらの研修を行わなかった場合、どうなるのでしょうか?

 

役員運転手は基本的に、単独で業務を行います。

誰の指導も受けていない場合、業務自体が我流になってしまうことも考えられます。

 

運転やビジネスマナー・気遣いなどは、とくに独りよがりになりがちです。

その結果、業務に支障が出たり、役員の方に不快な思いをさせてしまったりする可能性もあります。

 

役員運転手本人にとっても、精一杯仕事をしているのに、認められない悔しさもあるでしょう。

満足のいく仕事ができないことで、最悪離職につながる可能性も考えられます。

 

こういったことからも余程経験豊富な人材でない限り、研修を行ってから実務に当たらせる方がよいでしょう。

 

2. 役員運転手の研修に必要なもの

 

ご紹介したように役員運転手の研修で行う必要があるのは以下の3つです。

 

<役員運転手の研修内容>

・社会人に必要な知識の確認

・会社の経営理念・社風

・役員運転手に求められるスキル

 

知識の確認や、経営理念を教えることは一般社員と同様の研修で身につけられます。

しかし「役員運転手に求められるスキル」を研修するためには、ふたつ用意すべきものがあります。

 

それは「役員運転手用研修マニュアル」と「役員運転手用の研修ができる指導者」です。

 

2-1. 役員運転手用研修マニュアル

 

役員運転手の業務上、一般社員と同様の研修マニュアルだけでは足りません。

役員運転手用のマニュアルには、ご紹介した身につけるべき5つのスキルを詳しく掲載します。

 

たとえば運転技術であれば、急ブレーキ・急発進・急ハンドルなど「急」のつく運転は避ける、無理な車線移動はしないなど、運転の基礎。

また万が一運転中に事故が起きた場合どうすればよいかの対処法なども必要でしょう。

 

ビジネスマナーは、敬語の使い方や頭の下げ方・身だしなみといった内容を盛り込みます。

 

一見基本的なことばかりのようですが、役員運転手に必要な心配りの方法などは、未経験者には分かりません。

さまざまなケーススタディを掲載することで、身についていきます。

 

2-2. 役員運転手用の研修ができる指導者

 

研修を行う指導者も、役員運転手の経験がなければ難しいでしょう。

 

スキルを身につけさせる研修では、実際に公道を運転させ、指導者が助手席に乗って運転技術をチェックします。

改善すべき点を的確に指摘し、どう改善すればよい運転になるかを指導しなければなりません。

 

そのため指導者は運転に慣れており、高い技術のある人材が理想です。

 

役員運転手の仕事であるドアの開閉や傘を差しかけるといった行為にも、細かな気配りがあります。

道路上で車を停止させ役員の方に降りていただく場合の停車位置や、車内で電話中の気配りの仕方など、経験がなければ気付かないことも多々あります。

 

役員運転手経験がある人材でなければ、これらを教えるのは難しいでしょう。

 

3. 役員運転手の研修ができない場合の対処法

 

役員運転手を多く抱える大企業でもなければ、役員運転手専門の教育担当者を配置するのは難しいものです。

多くの企業では役員運転手用の研修を行っていないという現状があるのではないでしょうか。

 

ここからは役員運転手専用の研修ができない場合の対処法をご紹介します。

 

3-1. 派遣・請負会社に役員運転手を依頼する

 

これから雇用する場合は、役員運転手の派遣・請負会社に依頼する方法があります。

 

役員運転手の派遣・請負会社では、役員運転手に必要な研修を行っており、即戦力として働いてもらえるでしょう。

 

正社員として自社雇用することに比べれば、安価に収まることも多く、コスパがよいのも魅力です。

 

3-2. 他社に研修を依頼する

 

もうひとつの方法は、他社に研修を依頼する方法です。

 

役員運転手の派遣・請負会社の中には、企業の役員運転手に対し外部研修を行っている企業もあります。

 

またプロドライバー用の運転研修を行ってくれる自動車教習所もあるため、研修内容を部分的に依頼するのもよいでしょう。

 

外部に研修依頼することで、社内の研修担当者の負担を軽減する効果も期待できます。

 

4. 「セントラルサービス」の役員運転手

 

役員運転手専門の派遣会社で行われている教育内容は、会社ごとに異なります。

そのため身についているスキルにも差があります。

しっかりと研修を行っている企業ほど、よい人材を紹介してもらえる確率も上がるでしょう。

 

東京を中心に役員運転手の派遣・請負業務を行っている弊社「セントラルサービス」では、役員運転手に求められるスキルを身につけるための研修を数多く行っています。

 

たとえば、お辞儀の仕方や役員運転手にふさわしい身だしなみ。

時間通りに到着するためのルート設定の方法や役員の方に心地よく乗っていただける運転の方法など。

 

研修内容を知った外部のお客様から、研修のご依頼をいただいたこともございます。

ご満足いただけるドライバーをご紹介いたしますので、役員運転手の雇用をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

 

「セントラルサービス株式会社」

TEL:03-6380-9151

営業時間:平日・土日祝 9:00~19:00

メールでのお問い合わせはこちらまで

 

5.まとめ

 

ほかの企業以上に優秀な役員運転手がついていることで、役員の方はより自信をもって取引先へ出向くことができます。

逆にマナーもわきまえていないドライバーでは、取引先で恥をかいてしまうかもしれません。

 

優秀な人材を育てるためにも、役員運転手専用の研修を行うことが重要です。

 

研修内容は、一般社員が行う経営理念や社風の理解や知識の確認以外に、ドライバーに求められるスキルが身についているかのチェックと教育が必要です。

 

自社での研修が難しい場合は、外部に依頼するなどの対策を考えてみることもおすすめします。

ぜひ役員運転手向きの研修を行い、優秀な人材を育てましょう。